妊活 【不妊治療費まとめ②】初診~胚移植4回 これまでにかかった治療費をまとめてみました。金額を見てびっくり。こんなにかかっていたんだなぁと、 改めて不妊治療にお金がかかることを再認識しました。 2020.12.28 妊活助成金・保険・費用
妊活 不妊治療費助成拡充と申請と失敗 2021年1月からの不妊治療費助成拡大の内容が発表されました。気になっていた適用対象は「2021年1月1日以降に終了した治療」です。 2020.12.18 妊活助成金・保険・費用
妊活 2021年1月から助成制度拡大?詳細が知りたい! 2022年度保険適用に加え、保険適用のつなぎとして2021年1月からの助成制度拡大の方針の発表がありました。2度目の助成金申請をしようとしていた矢先のニュースにびっくりです。これは詳細が判明するまで助成金申請は待った方が良いのでしょうか? 2020.12.05 妊活助成金・保険・費用
妊活 残り2回の不妊治療費助成金申請と採卵の可能性 私が助成金申請できるのはあと2回。結果が陰性続きで再度の採卵も考え始めました。もし採卵するなら、助成金が多くもらえる可能性もある為、申請を待った方が良いのかな?なんてことも考えました。 2020.11.18 妊活助成金・保険・費用
妊活 助成金の支給決定通知書が届きました! 不妊治療費の助成金支給決定通知書が届きました。申請から1ヶ月半くらいと、思っていたより早かったのでとても驚き、最初は書類不備で返送されてきたのかな、なんて思ってしまいました。 2020.06.13 妊活助成金・保険・費用
妊活 【必読】不妊治療費助成金の制度内容と申請方法まとめ 不妊治療を始めて分かるのが、とにかくお金がかかるということ。助成金制度を利用して少しでも負担を減らすために、その内容や申請方法、注意すべき点などを確認していきましょう。 不妊治療費助成金制度とは? そもそも不妊とは、一般的に妊 2020.05.16 妊活助成金・保険・費用
妊活 【実録】採卵・体外受精~凍結胚移植の費用まとめ 初めて病院を訪れてから、不妊検査、採卵、体外受精、子宮筋腫摘出、凍結胚移植と一連の不妊治療を行いました。これまでにかかった費用をここでまとめてみたいと思います。 初診~不妊検査費用 初受診から各種検査を受け、子宮筋腫が 2020.05.03 妊活助成金・保険・費用
妊活 不妊治療費助成金の申請をしてみました 採卵から約1年、初めての凍結胚移植は残念ながら陰性という結果となりました。 今回は不妊治療費の助成金申請をしたので、内容や気になった点を記録したいと思います。 2020.05.01 妊活助成金・保険・費用
妊活 治療費助成の年齢上限43歳から44歳へ緩和 助成金の年齢引き上げ 4月9日、厚生労働省は新型コロナウイルスの感染拡大で不妊治療の延期を余儀なくされるケースが想定されることから、国が実施する治療費助成の年齢上限を緩和すると発表しました。 ・治療開始時の妻の年齢を「43歳未満 2020.04.18 妊活助成金・保険・費用
妊活 【県民共済】子宮筋腫で保険金請求 就職の際、生命保険を色々検討し最終的に選んだのが共済でした。大手保険会社にしようとも思ったのですが、保険料が高く、この掛け金なら普通に貯めた方が良いのでは?と思ったのと、もしもの時、最悪お葬式代が出れば良いなという考えで共済にたどり着きま 2020.03.18 妊活子宮筋腫助成金・保険・費用