凍結胚移植⑤ 最後の凍結胚!5回目移植周期のはじまり リセット2日目、今年初めての診察に行ってきました。昨年の移植からリセットすること3回、やっと始まった胚移植周期。早く早くというあせる思いと、凍結胚最後の1個という状況への不安で何とも複雑な思いです。 2021.01.22 凍結胚移植⑤妊活
妊活 【不妊治療中の思考】スライドドアとか間取りとか 車の定期点検に行きました。ついでで新車見学をした際、気になったのがスライドドア。私のイメージでは、スライドドア=子供です。今まで特に重要視していなかったことに気付き、次回はぜひ検討できるようになっていたいなと思いました。 2021.01.15 妊活あれこれ
妊活 今年も来たよ出産報告年賀状!とガレット・デ・ロワ あけましておめでとうございます。 年末年始もあっという間に過ぎました。 コロナの拡大もあり、いつも以上に静かなお正月でした。 年賀状 今年も写真入り年賀状がそれなりの数届きました。 最近は少なくなった出産報告入り年賀状ですが、今年は2件ありました。 2021.01.06 妊活あれこれ
妊活 【不妊治療費まとめ②】初診~胚移植4回 これまでにかかった治療費をまとめてみました。金額を見てびっくり。こんなにかかっていたんだなぁと、 改めて不妊治療にお金がかかることを再認識しました。 2020.12.28 妊活助成金・保険・費用
妊活 美容院での「お子さんは?」の問いかけ 以前行った美容院で「今日はお子さんは?」と聞かれたことがありました。前にも聞かれたことはあったけれど、不妊治療を始める前でした。その時は特に何も思わなかったので、私の心にゆとりがなくなっているのを感じてしまいました。 2020.12.22 妊活あれこれ
妊活 不妊治療費助成拡充と申請と失敗 2021年1月からの不妊治療費助成拡大の内容が発表されました。気になっていた適用対象は「2021年1月1日以降に終了した治療」です。 2020.12.18 妊活助成金・保険・費用
妊活 卵管閉塞とFTカテーテル 卵管造影検査の後に聞いた、卵管を広げる手術の話がずっと気になっていました。FTカテーテル法と言われ、卵管を通すことによって自然妊娠や工授精での妊娠が期待できる治療です。年齢や卵管の状態などにもよりますが、体外受精前に試してみたい治療です。 2020.12.17 妊活初診・検査
妊活 2021年1月から助成制度拡大?詳細が知りたい! 2022年度保険適用に加え、保険適用のつなぎとして2021年1月からの助成制度拡大の方針の発表がありました。2度目の助成金申請をしようとしていた矢先のニュースにびっくりです。これは詳細が判明するまで助成金申請は待った方が良いのでしょうか? 2020.12.05 妊活助成金・保険・費用
妊活 【BT15】4回目判定日と年内治療終了 4回目の判定日がやってきました。移植後の症状は特になく、いつもと変わらない体調に覚悟はしながらも、もしかしたらという希望を持って病院へ向かいました。 2020.11.28 妊活凍結胚移植④