続いてしまいました。
義実家に行った際、お義母さんと不妊治療の話をしました。
短い時間でしたが、不妊治療をしてきたことを話せて少しすっきりしました。
その後、義実家から家に戻ってのことです。
義父からLINEがきました。
義母や義父とはたまにLINEでやり取りしています。
義父からのLINEの内容は
「不妊治療の件をお母さんから聞きました。
こういう問題は医者の技術によるものもあるので、実績のあるところに行くことや根気が必要だと思う。
大変だと思うが応援している」
もう少し長かったですが、要約するとこんな感じです。
お義父さんからも応援されてしまいました。
返事を書こうとしましたが、何と書けばいいのか迷いました。
迷ったまま返事を書かずにいたら、お義父さんからの用事でやり取りがあり、応援メッセージをスルーした状態になってしまいました。
「ありがとうございます」だけでも返せば良かったと後悔しながら、結局そのままにしています。
お義父さんなりに色々心配はしてくれているんだと思います。
結婚して1年目くらいの時、お義父さんから「そろそろ子供は?」と聞かれ、「そうですねー」と軽く返して終わったことがありました。
あれから直接子供について聞かれたことはありません。(たぶん)
色々聞きたいこともあったと思いますが、気を使ってくれているのかなと。
義実家に行く度に、義弟の子供の写真や写真入りグッズが増えていくのを複雑な気持ちで眺めていました。
写真や動画も見せてくれます。
可愛いなと思います。
でも、態度に出ないようにしていますが、嫌だと思わない訳ではありません。
私の心が狭いのでしょうが、自分でもどうしようもありません。
テレビのニュース番組で、ラインナップに芸能人の妊娠のニュースがあった時、何か言われるのが嫌で、そのニュースに移る前にそっとその場を離れることもありました。
子供のことで気まずくなるのは避けたいです。
というか、私が耐えられない。
嫌味を言ったりとか、そんな事をするような人達ではないです。
私が自分で落ち込むだけですが、申し訳ないという思いもあります。
義両親との仲はうまくいっている、と思っています。
できればこのまま、良好な関係でいたいです。
治療を応援されましたが、これからどうしたらいいのか、本当に悩みます。
同級生の中には、もう子供が中学生や高校生なんて人もいます。
そんな事を思うと今さら妊娠・出産なんてと、年齢、体力、色々悩むことも多いです。
まあ、妊娠できるかがまず一番の問題なんですが。
夫と2人の生活もいいかな、と思い始めていただけに、お義父さんとお義母さんの言葉は嬉しい反面、とても重く感じてしまいました。