妊活を行う上で、基礎体温は非常に重要なデータです。
基礎体温を記録する為にも、自分にあった婦人用体温計(基礎体温計)選びが大切となります。
ここでは、測定方式や機能の違いなど、ポイントやおすすめの婦人用体温計をご紹介します。
基礎体温や婦人用体温計がどんなものかについてはこちらをご参照ください ↓
注目ポイント
種類が豊富な婦人用体温計ですが、選ぶ際に注目したいポイントがいくつかあります。
必要な機能を見きわめて、体温計選びの参考にして下さい。
検温方式
婦人用体温計には予測検温と実測検温があります。
予測検温は温度の上昇を予測し、数十秒で測定値を出します。
しかし、スピードが速い反面、誤差が出やすいというデメリットがあります。
実測検温は実際に5分以上の測定を行います。
時間はかかりますが、より正確な結果を得ることが出来ます。
忙しい朝の時間に5分以上も待てない、短時間で測定したいというのであれば予測検温を、時間がかかってもより正確に測定したいという場合には実測検温をおすすめします。
現在は両方の検温方法を切り替えて使用できるタイプが多いので、使い分けて使用することも可能です。
手動とアプリ連動
次に基礎体温をどのように記録していくかです。
基礎体温表に手書きで記録をつけていく、もしくはアプリなどに手動で記録していくようであれば、連動機能やメモリ機能のないタイプでも十分です。
ただ、毎朝のことなので忘れてしまったり面倒になったりというのは良くあること。
毎日の記録に自信がなければ、アプリ連動型やPC連動型がおすすめです。
測定後に送信するだけでデータが保存されます。
メモリ機能
記憶できる日数は1日~1年以上と期間は様々です。
毎日手書きや手動で記録するか、数日まとめて記録するか。
または記録する手間をなくし、長期間のデータを体温計自体に保存し管理するという方法もあります。
防水機能
口内で測定するため、細菌などの衛生面が心配になります。
その為、清潔に保ちたいなら防水機能がおすすめです。
使用後は水で丸洗いすることで、常に衛生的に使用することができます。
バックライト機能
早朝や遮光カーテンで部屋が暗い中、バックライトがあると表示が見やすく便利です。
ささいなことですが、使用する上では非常に嬉しい機能。
生活環境によっては重要ポイントです。
おすすめ5選
婦人用体温計は、種類も多くどれを買っていいのか迷ってしまいます。
注目ポイントから見たおすすめの婦人用体温計をご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。
高機能になると価格も上がります。
自分に必要だと思う機能を見きわめて選ぶことが大切です。
検温時間は20秒、防水・バックライト付きで欲しい機能は十分。
データ転送は出来ないので、アプリ連動にこだわりがなければ、ほどよいバランスのおすすめ商品です。
すばやい検温で忙しい朝の負担を軽減してくれます。アプリと連携して簡単にデータの記録や管理ができ、40日分のメモリ機能やアラームも搭載。
スマートなデザインの多機能モデルです。
メモリ機能は480日分の大容量で、データを本体だけで管理することが可能。毎日記録する手間が省けます。必要な情報が一目で分かる大きな画面表示。防水・アラーム機能も搭載しています。
本体に7日分のデータ保存が可能です。スマホに転送するとグラフが自動作成され、アプリでデータの管理が簡単に行えます。
検温時間が40秒、バックライトがないのが残念なところ。
検温時間は実測のみの5分間。他に比べて機能は最低限に限られています。
余計な機能はいらない、わずらわしいという方にはおすすめです。
継続して使用するものなので、自分に合った機能の体温計を選ぶことが重要です。
基礎体温を知ることで、体のリズムや状態を確認しましょう。
生活に取り入れて、ぜひ自分の健康管理に、妊活に役立てて下さい。