鍋が好きです。
美味しいのはもちろん、あまり料理したくないなーなんて時に、具材を放り込むだけでOKな鍋は救世主です。
「台湾風豆乳スープ」


調味料を合わせて自分でスープを作ることもありますが、美味しそうな鍋の素が売っていると使いたくなります。手軽ですし便利です。
最近美味しかったのが、無印良品の『台湾風豆乳スープ』です。
台湾の朝食でよく食べられている「シェントウジャン」という豆乳スープが基になっています。
スープとありますが、鍋の素です。
現在、無印良品では「ひとり分からつくれる鍋の素」という名前で7種類が発売されています。

その名の通り1人分ずつ小分けになっていて、1人前×4袋で1パックです。
スーパーなどで売られている希釈なしの鍋の素は、量が多かったり重かったり、場所ふさぎだったりと滅多に買いません。
こういう小分けタイプが増えるのは、とても使いやすくて嬉しいです。
「豆乳スープ」と書かれていますが、裏に書かれている基本の作り方には「牛乳」が材料として載っていました。
豆乳を使わなくていいのかなと思ったのですが、スープの原材料に豆乳とありました。最初から入っているようです。
水 100ml
牛乳 100ml
鶏もも 70g
しめじ 1/4株(30g)
豆腐 1パック(150g)
小ねぎ 1本(5g)
※他にアレンジメニューとして豆乳を使った「えび豆乳麺」のレシピが載っていました
①材料を切る
②鍋にスープと水、牛乳を入れて火にかける
③煮えにくい材料から順に入れ、火が通ったら出来上がり
鍋は作り方がシンプルでいいですね。
調理時間目安は20分です。
私はスープ2人分で、鶏肉、白菜、しめじ、豆腐、水菜を入れました。
しめは春雨や中華麺がおすすめとなっていましたが、うどんでいただきました。
美味しいです。

パッケージに「黒酢とラー油をきかせて」とあったので、最初は酸味のある味なのかな?と思っていました。
ラー油も入ってアジアンテイストな少しインパクトのある味を想像したのですが、とてもまろやかな優しい味でした。
多少独特な風味はありますが、それほどクセは強くなく食べやすかったです。
夫の提案で途中ニンニクを足して食べましがそれも美味しかったです。
ニラなどを加えても良いと思います。
お好みで是非お試し下さい。
手軽に変わった風味の食事が楽しめるのは良いですね。
他のシリーズも試してみたいと思います。
鍋、美味しい。