あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、いよいよ2024年、新NISAが始まります。
SNSやYoutubeなどでも盛んに取り上げられていましたが、『つみたて投資枠』で「何を買うか」や「どう買うか」についての内容が多かったように思います。
皆さん色々考えていらっしゃるんだなと、すごく勉強になりました。
つみたて投資枠について
今までの旧NISAでは、私は「つみたて」ではなく「一般」の方で株を購入していました。
おかげさまで値上がりと配当で恩恵を受けています。
が、今回はどちらも利用可能とのことで少々悩みました。
というのも、私はあまり投資信託が好きではない。
イメージが悪いんですよねぇ。
やたらと信託報酬が高いとか証券会社が勧めるものは必ずと言っていいほど下がるとか(笑)
実は昔勧められて買った投資信託が、今もマイナスなんです。
ただ年間に何度か分配金が出ていて、それを考慮すれば損はしていないこともあって放置していたり……駄目ですねぇ。
今使っている証券会社とは別口座のものですが、皆様にお伝えしている保有資産には含めています。
現在は手数料が抑えられた投資信託も多いですが、その悪いイメージプラス個別株の方が楽しいので投資信託に興味が向かない、というのが正直な所です。
ですが今回の新NISAでは併用可能なこともあり、非課税枠はなるべく使いけど、どうしようかなぁと。
別に無理に枠を使うつもりはないんです。
でも「つみたて枠」への投資で話題になっている「オルカン(オールカントリー)」や「S&P500」など、気になるのも確かなので積み立てしてみようかなという気になりました。
で、最初は10万ずつで年間120万を埋めようかとか考えたんですけどね。
アメリカ景気がどうなるか、円が今後どう動くかなど懸念も多くて……なんてことより買いたい株が多くて、とりあえず3万円ずつに落ち着きました。
買うのは「S&P500」です。
ここで「オルカン」にしない辺りが私だなぁと思います。
増額などの検討はしますが、まあこれはコツコツ続けていきたいと思います。
積み立てを始める時期については色々と言われていますが、いつ始めるのがいいかのタイミングなんて分からない。
なるべく早く始めて、それを続けることが大事、らしい。
私は全然なので説得力が無いんですが……。
投資方法を公開している人の中には、積み立てだけど一気に資金を入れる(1月にほぼ120万)なんて方法を取る人も居るようです。
あとは毎月ではなく毎日少しずつなんて方法を取る人もいるようで面白いなと思いました。
積み立ての設定を見たら、確かに「毎日」「毎週」「毎月」「複数日」「奇数月」「偶数月」と選択がありました。
私もちょっといいかなとは思ったんですけが、「毎日」に設定すると取引明細が多くなるデメリットがあるそうです。
今は紙の明細をもらう訳ではないのでこれについては「まあ別に」と思いましたが、「積立頻度による運用成績は、あまり差が出ない」という話を聞いて「毎月」に設定しておきました。
毎月の場合も月初がいいとか中途半端な月の真ん中あたりの日がいいとか、色々意見があるようですが……うーむ。
さて、私の場合は20年後にどうなっているか。
成長投資枠について
旧NISAでは銘柄を絞って買っていました。
新NISAでは分散させて銘柄数を多く買うか、それともある程度絞って買うかをいまだに悩み中だったりします。
今、買いたい銘柄の候補が色々あります。
買い方はともかく、高配当、割安銘柄を中心に成長枠は積極的に使いたいと思います。
なので資金投入します。
現金保有比率は引き下げです。
持ち株の売却も検討しますが、無理に売るつもりはないです。
旧NISAについても同様。
もし5年の満期が来たら課税口座へ移行となりますが、その時の価格が取得単価に再設定されるとのこと。
NISA口座の内に売却しないと全部課税されてしまう、なんて焦る必要はないので、売却タイミングは見極めたいです。
旧NISAと新NISA、ダブルで持てれば一番良い。
が、資金がね。
まあ自分の出来る範囲とやり方でいきたいと思います。
今年の目標
昨年はとても順調に株価が上昇して保有資産が増えました。
今年も昨年同様の伸びを期待したいです。
高配当株への投資と配当金の再投資の方針はそのままです。
日本株への投資がほとんどになると思います。
積極的な売買については……どうも向いていなそうなので、そこはまあ自分のペースでやっていくつもりです。
目標は、引き続きまずは資産3,000万円です。
無理せずゆるっと、資産形成を頑張っていこうと思います。
目指せ、明るい老後生活!