オリックス(8591)の株主優待
オリックスの株主優待案内が届きました。
3月に初めてクロス取引をして権利取りしたものです。
優待がとても人気のある銘柄で、配当利回りも高く以前から気になっていました。
優待獲得株数:100株
優待到着:6月末頃
こちらは最低単位の100株で優待がもらえます。
逆に100株以上持っていても優待は1つしかもらえない為、家族名義で100株づつ複数所有している方もいるようです。
・株主カード
・ふるさと優待(カタログ)
3年未満保有:Bコース
3年以上継続保有:Aコース
株主カードはオリックスグループの提供する様々なサービスを割引価格で利用できるカードです。

宿泊施設や水族館、野球観戦、レンタカーやカーシェアなどで利用できます。
裏面には名前が印字してあり、有効期限は翌年の7月31日までです。
そして、期待のカタログが「ふるさと優待」です。

3年未満保有だとBコース、3年以上継続保有するとAコースと保有期間によって内容が変わります。
明記はされていませんが、Bコースで5,000円相当、Aコースで10,000円相当と言われており、優待としては非常に高価です。
今回はBコースでしたが、内容はとても充実していました。
選べる商品数はなんと140種類!



全体的に食べ物が多いですが、中には家電や洗剤、水族館の年間パスポートなんてものもあり、バラエティ豊かです。
また、以前から話題になっている京都水族館オリジナルの「オオサンショウウオぬいぐるみLL」は非常に気になるところです。

オオサンショウウオはBコースのみの商品です。
ちなみに京都水族館で購入すると3,800円(税込)で、オリジナルトートバッグに入れてもらえます。
ぬいぐるみのサイズは5種類で、LLより大きいXXLの超特大サイズ(約170cm)は26,196円(税込)で販売されています。
とても心惹かれます。
複数口あればオオサンショウウオを選びたいところですが、無難に黒毛和牛のハンバーグにするか、海鮮丼の具セットにするか。
非常に悩みます。
Bコースがこれほど充実しているので、Aコースはさらに期待が持てます。
ぜひ継続保有を考えたい銘柄です。