かなり久しぶりに株のお話です。
貯蓄目的でちまちまと株取引を続けています。
なかなか上手に波に乗れず、毎回チャンスを見送っては後悔をしています。
高利回りで長期保有を目指していますが、現在は欲しい銘柄も少なく。
かといってここで大幅下落があっても果たして買えるかどうか。
基本臆病者なのであやしいところです。
アサヒグループHD(2502)の株主優待
GWの初め、アサヒの優待が届きました。
優待の種類は複数ありますが、最も人気があるのが「株主様限定プレミアムビール」です。
(2)酒類商品詰め合わせ
(3)清涼飲料水・食品詰め合わせ
(4)アサヒグループ環境基金「水の惑星」への参加
(5)東日本大震災復興支援活動への寄附

このビールは、なんと優待の為だけに作られる非売品で、味や缶のデザインは毎年変わります。
このプレミア感がたまらない!ということで人気なのですが、残念ながら私も夫もアルコールが飲めません。
昨年はプレミアビールを選択し義父にプレゼントしましたが、今年は「清涼飲料水・食品を詰め合わせ」を選択してみました。

うーん、やっぱりプレミアムビールが一番お得感があるように思います。
飲めないのが大変残念です。
イオンモール(8905)の株主優待
「イオンモールの株主ご優待品進呈のご案内」というものが届きました。
イオンモールは年初に少し用があって行った時、お客さんがずいぶんいるなと回復の様子を見て買ってみた銘柄です。
翌月が権利確定月で優待もあり、よい調子で上がってくれました。
権利確定後は売ってしまいましたが、忘れた頃にやってくるのが優待です。
ギフトカードが入っていると思っていたらコースが3つあり「この中から選んで申し込んでね」という内容でした。

Bコース カタログギフト
Cコース カーボンオフセットサービスの購入
Cは地球温暖化防止に貢献しよう、というものです。
カタログギフトは欲しい物がなかったり割高だったりするのでイオンギフトカードを選択。
イオンモールに入っていれば無印良品などでも使えて便利です。
さっそくQRコードから申し込みをしました。

「優待不要」の選択肢もあって、これを選ぶ人はどのくらいいるのかな?と考えてしまいました。
無欲な人も世の中にはいるのでしょうね。
もらって嬉しい株主優待。
株価を注視しながら、ちょこちょこ楽しんでいければいいなと思います。
【追記】
申し込みから2週間ちょっとでギフトカードが届きました。
こちらは再チャージはできないそうです。
