コロナ下落と自分のプランについて考える

コロナ下落とプラン 投資

みなさん売買してますか?
今日は久しぶりに日経平均が1,200円以上上げて終わりましたね。

いやぁ、コロナショックのダメージが凄過ぎて、しばらくポートフォリオを見るのが怖かったです。
ニュースの通知や速報で日経平均大幅下落!とか、今年最大の下げ幅!なんて出る度にどきどきしていました。

みなさん直視出来てますか?

私はなるべく視界に入れないようにしています。
難しいですけど。

とりあえず色んな予想や見通しを見て、日経平均16,000円くらいまではいくかな~と思っていたんですが、下げが早かったですね。

怖いな~と思うべきは病気とか災害であって株ではないはずなんですが、思わず「株怖い」と言ってしまいそうになります。
大幅な下げにも動じないメンタルと投資力が欲しいです。

ヨーロッパのような外出禁止などがない為か、そこまで緊張感がなく、国内は落ち着きというよりはコロナ疲れというかダレというか。

緊張しっぱなしは疲れてしまいますが、緩みすぎも危険ですね。
感染が拡大しない事を祈ります。

終息までにはまだまだ時間はかかるでしょうし、各国の状況を見るとオリンピックも延期が妥当なのでしょうね。
落ち着くまではしばらく上げ下げありそうなので、慎重にいきたいところですが、3月の権利落ちまであとわずか。何か買われましたか?

こういう時に、すこしずつでも買っていきたいんですが、あいにく下がる直前にちょこちょこ買ってしまったので資金があまりないという。
センスのなさ大爆発です。

反省してという訳ではないですが、今色々と本を読んでいます。
ちょうど今読んでいるのは「金持ち父さんの投資ガイド入門編」という本です。

世界各国でベストセラーとなり話題になった「金持ち父さん貧乏父さん」の続編です。
皆さんもこちらはご存じなのでは?

読み進めて行くと「あ、これ私のことだ」なんて思うところがあったり、疑問を持ったり、もっと勉強が必要だと感じたり。

自分のプランを考えてやり方を見直す機会なのかもしれないと思うこの頃です。

タイトルとURLをコピーしました