ここ最近、とっても暗いお話が続いてしまいましたが、本来私はそこまでネガティブ思考ではないのです。
今回はちょっとダメージが大きく、油断すると沈んでしまいますが、空元気も元気のうち!
笑顔で明るく穏やかに過ごしたいと思います。
リモートワークの夫
現在夫はリモートワークでほぼ家で仕事をしています。
乗り物全般苦手な夫には、通勤がないことがとてもストレス軽減になっているようです。
こんなに長く続くとは思いませんでしたが、今後の会社の方針はまだ決まっていいないそうで。
できればこのままリモート勤務が続けられると良いなと思っています。
よく周りに、夫がずっと家に居て嫌じゃないの?的なことを聞かれますが、特に嫌だと思ったことはありません。
(もしかしたら私の方が嫌がられている可能性はあります)
家が狭いので、仕事はダイニングテーブルで、私も同じ空間にいます。
お互い適度に会話しながら穏やかな時間を過ごしています。
困ったことと言えば、お昼の準備くらいでしょうか。
夫が会社に通勤しているときはお弁当だったので朝は楽になりました。
私は適当にパンなどを少し食べるくらいでお昼を済ませていましたが、夫がいるとそうはいかなくて。
ちゃんと準備して、私までしっかり食べるようになりました。
運動量に対して食べ過ぎを感じます。
適度に手を抜きながら、規則正しい食生活を送っています。
嬉しいお祝い
夫の会社から勤続20年のお祝いがもらえるとのお知らせがありました。
20年も頑張ったねぇ、という尊敬の念しかありません。
最近は転職があたり前になって、勤続年数への価値観も変わってきているのでしょうか?
今のところ夫から「辞めたい」という話は聞かないので、会社や仕事が合っているのかな。
そういう会社や仕事に出会えるのはとても素敵なことだなと、転職&ブラック企業勤務経験者の私は思います。
で、お祝いの話。
なんでも、支給金額内で欲しい物をもらうか、現金かの2択が提示されたそうです。
現物支給の場合は非課税、現金の場合は課税対象になるとのこと。
特に今欲しいものとか思い浮かばないし、結局、現金でいいんじゃないかという結論になりました。
課税は嫌だけど仕方ない。
そもそも、金額内って複数でもいいのか、定価でなのかとか色々疑問はあります。
あまり時間をかけずに決まったので、結局そこまでくわしく聞きませんでした。
まあ現金が一番無難でしょう。
他の人がどうしたのかちょっと気になりますね。
どちらにしろ、臨時収入は大変ありがたいです。
やったね!