車の維持費

車検に行ってきました。
今の車を買って7年になります。
地元では車がないと生活が出来ない環境でした。
結婚して引っ越しをし、使用頻度は下がりましたが、こちらでも車がないと不便です。
でも、車って維持費がかかるんですよね。
ガソリンに自動車税に点検、保険。
現在はマンションなので駐車場代もかかります。
そして今回は車検。
プラスしてタイヤの交換もあり、思った以上の出費となりました。
最近では車を持たない選択をする人が増えているとか。
持たない理由の多くは「お金がかかる」から。
必要な時だけ借りるカーシェアやサブスクなんてサービスも出てきて、車の使い方は多様化してきているようです。
私の場合、生活環境が大幅に変わらない限りは必要と便利さで車を手放せそうにありません。
まだしばらくは車所持の現状が続きそうです。
ドラレコサービス付き保険

車の運転は怖いです。
気を付けていても、いつ事故をおこしてしまうか心配ですし、巻き込まれる可能性だってあります。
対物ならまだしも、人に対して事故があったらと思うと怖くてしかたありません。
車検で訪れたディーラーで、ドライブレコーダー(以下ドラレコ)の話になり、ドラレコサービス付きの保険を勧められました。
今の車にドラレコは付いていません。
様々な事件が報道されるのを見ると、自衛の為にもドラレコは付けた方がよいかなと思います。
着けたいなー、どうしようかなー、くらいの気持ちで聞いただけでしたが、とってもプッシュされました。
現在加入しているのはネットの自動車保険です。
更新は1年毎で、ちょうど更新のお知らせが届いていました。
この保険に加入すると、事故にあった際の衝撃をドラレコが検知して保険会社に自動通報してくれるそうです。
事故なんかしたらパニックで動けなそうなので、私にとってはなかなか魅力的な内容でした。
が、見積もりが高かった。
ディーラーの担当者さんはネットの保険が安すぎるのだと言っていましたが、2倍くらい高かったです。
一応検討するとは言いましたが、たぶん今の保険を更新して終わりかな、と。
ドラレコだけの購入を検討したいと思います。